1協会のご案内加盟校リンクお問い合せTOPページ7
8協会定款事業計画収支予算総括表協会役員名簿13
14協会会員名簿事業報告正味財産増減計画書貸借対照表財産目録20
  参加、体験、実践型交通安全教育受講者募集要項

一般社団法人福岡県指定自動車学校協会では、「交通事故ゼロ」への取組みとして、県民皆様のための参加、体験、実践型交通安全教室を、下記のとおり福岡県公安委員会指定の自動車学校で開催することにしております。受講のお申し込みを心よりお待ちしております。なお、受講は無料です。

趣旨
交通事故をなくす福岡県県民運動本部(本部長は県知事)では、尊い生命を悲惨な交通事故から守るためには、県民の皆様の日常的な交通行動における様々な危険に対して、迅速、的確かつ安全に対処することが出来る能力(「交通安全力」)を強化することが必要であると提唱しています。  当協会は、交通安全教育活動を通して、県民の皆様方の「交通安全力」の強化に役立てて頂くため、子供さんから高齢の方まで、道路交通への参加の態様に応じた参加、体験、実践型の交通安全教室を開催するものです。
主 催
一般社団法人 福岡県指定自動車学校協会
後 援
福岡県公安委員会指定自動車学校
受講対象
福岡県内居住の方で、参加、体験、実践型交通安全教室の内容ごとに定める人数のグループとします。  なお、参加、体験、実践型交通安全教室の内容によっては受講定員を設けております。
参加、 体験、 実践型 交通安全 教室の内容
  1. 幼児、児童等に対する道路通行上の安全指導活動
    保育園児、小学校生及びその保護者の概ね30人以上を対象に、歩行中の安全を確保するため、道路通行の基本的な交通ルール及び危険回 避措置等の習得を目的としたもの。
  2. 自転車利用者に対する交通ルール、安全知識及び運転技能指導活動
    年齢層が同じ概ね20人以上を対象に、自転車の安全利用を促進する ため、交通ルール、安全知識及び運転技能等の習得を目的としたもの。
  3. 運転経験の浅い運転者に対する交通ルール、安全知識及び運転技能指導活動
    運転経験の浅い四輪・二輪運転者の概ね10人以上を対象に、安全運転の定着化を図るため、交通ルール、安全知識及び運転技能等の習得を目的としたもの。
  4. 高齢運転者に対する交通ルール、安全知識及び運転技能指導活動
    年齢65歳以上の運転者の概ね20人以上を対象に、安全運転の定着化を図るため、加齢に伴う安全運転上の注意喚起、交通ルール、安全 知識及び運転技能等の習得を目的としたもの。
  5. 障害のある運転者に対する交通ルール、安全知識及び運転技能指導活動
    障害のある運転者2人以上を対象に、安全運転の定着化を図るため、 交通ルール、安全知識及び運転技能等の習得を目的としたもの。
  6. 安全運転につながるエコドライブ指導活動
    自動車運転者の3人以上を対象に、安全運転につながるエコドライブの知識及び運転技能等の習得を目的としたもの。
  7. 安全運転競技会形式による交通ルール、安全知識及び運転技能指導活動
    四輪・二輪の運転者並びに自転車利用者のそれぞれ概ね20人以上を 対象に、安全運転の定着化を図るため、安全運転競技会等形式により、 交通ルール、安全知識及び運転技能等の習得を目的としたもの。
申し込み
受講を希望するグループの代表の方は、受講希望日の概ね2ヶ月前に、代表者の住所、氏名、電話番号と受講内容、受講人員、受講日、受講時間、受講場所(自動車学校名)等を明確にしたうえで、各指定の自動車学校に申し込みをお願いします。
実施の決定
当協会で、ご希望の受講日時、受講場所、受講内容、受講人員等を調整のうえ代表者の方にお電話又は文書で「実施の決定」をご通知致します。

メールで申し込む
   FAXで申し込む